忍者ブログ

としかずのスタッフブログ

Home > ブログ > 身近なネタ > アラフォーの意味や何歳から何歳までについて

アラフォーの意味や何歳から何歳までについて

「アラフォー」って最近よく聞くけど、具体的に何歳くらいのことを指すのか、ちょっと曖昧に感じている人も多いかもしれません。そこで今回は、「アラフォー」の意味や、何歳から何歳までのことを言うのかを、分かりやすく解説してみます!

まず、「アラフォー」という言葉自体は、「アラウンドフォーティー」の略。つまり、「40歳前後」を指してるんです。だけど、どの範囲を「前後」と考えるかは、人によってちょっと差があるんですよね。

一般的には、35歳から44歳くらいまでを「アラフォー」と呼ぶことが多いみたい。この範囲を細かく分けると、35歳から39歳は「アラサー寄りのアラフォー」、40歳から44歳は「正真正銘のアラフォー」といった感じになるかも。でも、カッチリ決まってるわけじゃないので、そこまで厳密に考えなくてOK。

ところで、「アラフォー」という言葉、ちょっとおしゃれで親しみやすい響きがあると思いません?これは、2008年に流行したドラマ『Around 40~注文の多いオンナたち~』がきっかけで広まったんですよ。このドラマでは、仕事も恋も全力なアラフォー女性たちが描かれていて、多くの共感を呼んだんです。その影響で、「アラフォー」という言葉がポジティブなニュアンスを持つようになったと言われています。

でも実際、アラフォー世代になると、20代や30代の頃とは違う悩みや考え方が出てくることも。例えば、仕事のキャリアをどうするかとか、家庭や子育て、健康への意識が高まるとかね。でも、それが悪いことってわけじゃなくて、人生の新しいステージに立ったからこその楽しみ方や発見がたくさんある時期でもあるんです。

だから、「アラフォー」になったからといって気負わず、自分らしく輝ける方法を見つけていきましょう!むしろ、これからが本番!自分に合ったライフスタイルや目標を見つけて、人生をもっと楽しむチャンスです。

結局、「アラフォー」って何歳から何歳まで?と気になった時には、「40歳前後の10年間くらい」とざっくり捉えておけば大丈夫。そして、「アラフォー」という言葉に込められたポジティブな意味を感じながら、自分のペースで毎日を楽しんでくださいね!
真紀のアラフォーダイエット紀行

空手ランキング
PR

PAGE TOP